首にできる大きなニキビ。
顔にできるニキビとは違い気づくまでに時間がかかって、気づいた時にはすでに大きくなっているということはありませんか?
ニキビは皮脂の分泌が活発な顔を中心にできますが、首も実は皮脂の分泌が活発で顔と同じくできやすい箇所です。

特に男性は短髪で首回りも人から見られているので、ニキビのないキレイな肌を目指しましょう!
目次
首にニキビができる原因と対策
首にニキビができる原因をおさらいしましょう。
首に刺激を与えている
首にニキビができるのは、様々な刺激を与えてしまっているからです。
刺激を与える要因もいくつかあります。
衣服による刺激
首は普段から、衣服の襟元が擦れているので顔よりも刺激が与えられています。
冬場だと、マフラーやネックウォーマーもよくありません。
市販品はウールやポリエステルでできているものが多く、動物性の繊維や化学繊維に刺激を感じてしまう人もいます。
また、衣服の場合は毎日洗濯して清潔な状態を保っていてもマフラーなどは頻繁に洗わないので日々の汗や皮脂、空気中のホコリなどで汚れが蓄積していってしまいます。
見た目が汚れているように見えなくても繊維は汚れて雑菌が繁殖しているため、気づかないうちに肌を汚してしまっています。
対策fa-arrow-circle-right
・マフラーやネックウォーマーは綿などの天然素材でできたものを使用する
・複数枚をローテーションしこまめに洗濯する
シェービングによる刺激
男性の場合は首のヒゲを剃る時にも強い負担がかかっています。
ヒゲを剃る時にアゴにはシェービングフォームをしっかりつけているのに、首はついでに剃っているとダメージを受けてしまいます。
アゴよりも首のヒゲは剃り残しやすいので何度も刃を滑らせるのことも肌を傷めてしまう原因です。
同じカミソリ、シェーバーの刃を使い続けると、切れ味が悪くなり肌に与えるダメージも増えていきます。
カミソリは深ぞりができる分、肌に与えるダメージはシェーバーよりも上です。
毎日カミソリでヒゲを剃っていると、肌を薄く削っているのと同じです。
対策fa-arrow-circle-right
・シェービングフォーム、ジェルは首までたっぷりと使用する
・何度も刃を往復させなくていいように丁寧に剃る
・カミソリ、シェーバーの刃はメーカー推奨の交換時期に交換する
・カミソリは毎日使用せず、シェーバーなどと併用する
ネックレスによる刺激
おしゃれのためのネックレスなどのアクセサリーもやはり刺激を与えてしまいます。
あまり大きなジャラジャラしたネックレスだとその分擦れた時のダメージも大きくなります。
一日つけたアクセサリーには皮脂や汗が付着しています。
また、中には寝るときもネックレスをつけたまま寝る人は寝る時には外して少しでもダメージを軽減しましょう。
対策fa-arrow-circle-right
・アクセサリーはメガネ用などの柔らかいクロスでキレイに拭く
・寝る時にはアクセサリーを外す
紫外線を浴びている
顔の紫外線対策はバッチリだけど首周りがおろそかになりがちになると日焼けにより肌がダメージを負ってしまいます。
首周りでも首の後ろ、うなじは特に紫外線をまともに浴びてしまいます。
すでにニキビができている場合は、悪化につながることもあります。
対策fa-arrow-circle-right
・首もUVクリームで紫外線対策をする
・ニキビがすでにできている時には低刺激のUVクリームを使用する
・紫外線が強い時期のUVクリームは、SPFやPAが高いものを選ぶ
SPFやPAについて詳しくはこちら
洗い残しがある
シャンプー、コンディショナー、洗顔料、シェービングフォーム
これらの洗い残しはニキビの原因になります。
耳の後ろやうなじなど目に見えないところによく残りがちです。
対策fa-arrow-circle-right
・すすぎは頭のてっぺんから丁寧に行う
・耳の後ろ、うなじ、鎖骨あたりは手も使ってすすぐ
ケアをしていない
洗顔後など顔はケアをしてるのに首はケアをしていない、または顔と同じ化粧水を使用しているということはありませんか?
首も顔と同じように化粧水によるケアが必要な箇所です。
首と顔は皮膚はつながっていますが、肌の質が違います。
顔と同じ化粧水を使っていてニキビができる時には首につける化粧水は変えてみましょう。
対策fa-arrow-circle-right
・首にも化粧水などでケアをする
・顔に使っている化粧水が首に合わない時には違う化粧水を試す
汗で蒸れている
襟がある衣服で紫外線対策は万全!
と思っていても、汗で蒸れていてはそれはニキビの原因になります。
むしろ、蒸れないような衣服を着用し、UVクリームで紫外線対策をする方がいいでしょう。
対策fa-arrow-circle-right
・首元が蒸れないような衣服を着用する
顔のニキビにも首のニキビにも効果的なスキンケア
顔のニキビ対策と同じく首のニキビ対策もスキンケアで清潔に保つことは有効です。
顔は体と違って専用のスキンケアを使っているけど、首は体と一緒のボディソープなどで洗っているという方はもしかしたらスキンケアがニキビの原因かも。
私がおすすめしているのは、ニキビ専用石鹸『ノンエー』という商品です。
この石鹸、ニキビ専用に開発されて作られている石鹸で、顔だけじゃなく、首や背中など全身のニキビ対策に使うことができます。
顔は泡だてネットで、体はボディタオルで簡単に泡立てることができるのでニキビ対策が簡単にできます!
洗い上がりは、うるおいが肌に残るので余分な皮脂の分泌も抑えることができます。
その秘密は、私たちの肌が普段から持っている、『ヒアルロン酸』や『リピジュア』といった保湿成分が含まれているからです。
毎日使うスキンケアだからこそ、質の良い本物のスキンケアを選びましょう。
ニキビ対策にノンエーを使ってみたいという方はぜひ一度試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
首にできるニキビの原因とその対策をまとめました。
首、特にうなじの方は鏡で毎日自分を見ていても気づかず、気づいた時には大きくて痛みもあるニキビになりがちです。
首にできるニキビも顔にできるニキビと原因が同じであったり、首特有の原因があったりと一人一人で違います。
ニキビにつながるような行動を見直して顔だけでなく、首もキレイな肌を目指しましょう!